まずは何と言っても特筆すべきはお天気でしょう!!
二日前くらいまで日曜日だけ雨マーク。
ところが前日にだんだん回復の兆しを見せる天気予報。
ついには雨は消え去ってしまいました!!
今年、我がツーリングクラブ、お天気の女神がついてます!!去年雨に泣かされた分、今年は助けてもらえるに違いない!!
さて、みちしお駐車場に集合し、出発!!
まずは関門トンネルから耶馬溪目指します。
車の多いR10を避けてアグリラインを通ります
耶馬溪、青の洞門
何気なく通ってますけどよく見ると凄いですよね
で、青の洞門で休憩
いつだったか、水害でここも水没したんですよね。ニュースでここの売店に水が溢れてきているのを見ました。
復活されているようで安心しました。
今日はまだ寒いだろう!との判断で風防を装着して参加されました、O氏の
深耶馬渓を抜けて…
ちょっと新しいルートにチャレンジして道に迷って…ゴニョゴニョ
…ルート復帰しまして(^_^;)
車多いから避けようかな?と思ってたここが意外と空いてたのでトイレ休憩することにしました。
今日は橋は渡りません、休憩だけです。
「高所恐怖症だから…」
って言われる方が一名いらっしゃったので渡ろうかなぁ〜!?と思ったんですけどね(笑)( ̄▽ ̄)
そこから程なく、ツーリング&ドライブの王道「やまなみハイウェイ」に合流。

もう何年もツーリングでやまなみハイウェイ全線は走ってないですね〜。
良い道なんですけど車が多いんですよね〜。
んでここ、どこだったかな!?崖崩れで臨時の迂回路が出来てました。

ここが橋

写真に撮れませんでしたけど、この道路渡りきって反対側から見ると足場みたいな感じでチョッピリ不安でした。
昼飯処目指して走ります。

だんだん風景が日本離れしてきました。

なんかこの山のような毛色のゴリラ(サル!?)がいましたよね!?(^_^;)

くまもとだから “くまもん” がお出迎え♪

本日メインの第一弾、お昼ご飯の “らくだ山” に到着!!


相変わらず待人多し!!!
今回も4〜50分待ちました。
待ってる間、ワンちゃんに遊んでもらいました。


お待たせしました♪いよいよ私たちの番です!
お肉待ち。

炭火がいい感じで待ち構えてますよ〜。

んで、やって来ました、地鶏とお手製ウィンナー。

地鶏は自家製のたれなのかな!?良い味が付いてて最高です!
歯ごたえも最高!
普段お上品な食事ばかりの方は顎が筋肉痛になるかも!?(笑)
ご飯も一味違います。
粟ご飯

現代っ子の私は“粟”といえばセキセイインコの主食とばかり思っていました(^_^;)
定食に付いてくる生卵で卵かけご飯にすると最高ですよ!!

おいしい地鶏とご飯でお腹は満腹、顎はだらしい(笑)状態で、本日のメイン第二弾
一心行の大桜へ。
…実は今回
本当は大山の雪の回廊に行こう!!
っていう企画だったんですが、鳥取の観光協会の方が
「今年は雪が少なかったので〜…」
と教えてくれたので
「どうせ雪が無いんなら今行くより、道路のコンディションが良いもう少し後にして大山のワインディングを楽しんだ方がいいよね!?」
という訳で急遽行き先変更したんです。
で、一心行の大桜がこの時期おそらく満開であろう。と…
それが大正解でした!!!
ただ、あまりに満開ど真ん中のせいで近辺は大渋滞!!

こんなときこそバイクの機動力発揮だぜ!!
…とツーリングマップルを凝視し裏から入るルートを脳内設定!
「みんな俺に付いてきな!!」
状態!!
…ところが、いつもだったら普通に入れるところも軒並み一方通行規制。
選んだルートは間違いじゃなかったんだけど、この日だけは入れないようにしているらしいΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
結局元の渋滞ルートに戻ってくることに トホホ・・(;´д`)

「あぁ、南阿蘇のローソンは調和の取れた佇まいなんだな〜」

とか思いながら、すり抜けもしながら到着。
えぇ、良い大人なんできちんとお金払って駐輪場に停めますよ。
なんだかんだで、一心行の大桜とご対面〜!!

いや、スゲェ!!これはスゲェ!!
数年前に台風!?の影響で樹の形が崩れたらしいんだけど、それにしてもこの貫禄!!

手前の菜の花と空の青さが入り混じって最高に絵になります。
みんなで記念撮影

モザイクかけてますけど、別に悪い人の集まりではありません(笑)

アップで

ちょっと桜の気分になってみました

「みんななんで俺に背を向けてピースしてるんだよ〜!?こっち見ろよ〜。」
なんて思いながらみんなを見ているのかな!?
朝は寒かったけど、お昼は少しづつ温かくなり、ソフトクリームが食べたい気分に。
大観峰のソフトクリームは濃厚でおいしいんです。
「よーし、大観峰行ってソフクリ食おうぜ〜!!」
と、いざ大観峰へ!!
…着いたら数分前に売店閉まってた orz

おまけに
「ソフトクリーム食べるて、あんたバカじゃないの!?」
って言われそうなくらい、極寒&強風。
あれ雨雲いたら間違いなく吹雪はじまってます(笑)
記念撮影一つするのも寒そうです

ソフクリどころじゃない寒さに早々と退散。
さぁ、ここからのお楽しみは♪
…
…惰性で帰りましょうか(笑)
ファームロード〜日田〜小石原〜田川の極力早く帰れるルートをチョイス

だんだん暗くなってきました。

小石原〜田川〜小倉のルート、暗かったせい&久しぶりに通ったせいで若干道間違えました〜。
皆さんごめんなさい〜(>_<)
小倉東から高速に乗り、王司PAで解散式

ここから流れ解散となりました。

今回チョット帰りが遅くなりましたね。
もう少し早く帰れると思っていたので予定外でした。
今回参加の皆様お疲れ様でした。
またこれに懲りず、今回のようなちょっぴり長丁場のツーリングにもご参加下さいね。
本日の帰宅時間 PM22:00
走行距離 約540Km
でした。