昨年の牡蠣ツーリングが雨で中止になったため、熱ーーーいリクエストにお答えして
リベンジ、牡蠣ツーリング
開催しました!!
昨年はお天気に泣かされた事の多かった我がツーリングクラブ、
今年一発目は見事な晴天




予定通りに行きは快適な山道をメインに快走♪
…でも寒さは結構なもので、途中の山間部はガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルな箇所もありました。
というわけで、
途中の写真はグローブ外すのがイヤだったんで撮っていませーーん(笑)
…で、到着w

毎年恒例になって来ましたかきの館 寺岩です。

いつも11月に来るせいか順番待ちをした記憶は無いのですが、今年は結構な順番待ち!!
2月は時期的に牡蠣が良いんでしょうかね〜!?
とはいえ、待ちくたびれる程ではなく順番が回って来ました。
早速、牡蠣焼き開始〜♪


焼き牡蠣にはこれは外せません、「カンパーーーイ!」
(※もちろんノンアルコールです(^^♪)

今年、焼き係りを買って出てくれたW氏

途中でふと何かを掴んだらしく、快調に牡蠣を裁いていきます(笑)
そこから先、もうホントにサクサク裁けてます(*^_^*)貝柱離れが今までと違う!!
牡蠣職人W


モザイクの為、奥底に光る匠の目をお伝えできないのが残念です!
匠によって開かれた、きれいに粒の揃った美味しそうな牡蠣たち
「何と言うことでしょう〜♪」

身を食べた後の汁もたまりません(^^)v

そうそう、写真撮り忘れましたが、牡蠣入り焼きおにぎりもボリュームあってものすごく美味しいです!!
-2ef42-thumbnail2.jpg)
(2011年に撮った写真です(使いまわし(笑)))
思う存分堪能したあとは、お土産に殻付き牡蠣を買って帰ります。

こんな時にはパニアケースは欠かせません!

帰ったらパニアケースの中がプチ水族館になってましたがw、塩水を走行中撒き散らすことも無く、完璧でした!
水が入らない=水が出ない。スバラシイ!
さ、ガソリンを入れ最寄の大野インターから高速で一気に帰ります。
では、皆様お疲れ様でした〜
グッo(´・з・`)ノ))バァーイ
…と
酒好きなメンバーが大半を占めるこのグループがそのまま終わるはずも無く
「夜、牡蠣の余韻を肴に一杯やりましょう!!」
…で
はじまりました〜

帰宅してお店前でBBQ大会!!
各々一旦帰宅して集合!バイクではないのでもちろんお酒もありますよ♪

うちの子供たちは恵方巻きを。

夜の部はじまりはじまりーー(^^♪

こんどはアルコールインです♪
じゃんじゃん焼いていきます。

お昼に牡蠣はたらふく食べたので、夜はお肉も食べたい!!
とのお声があったので、お肉も用意しました〜。

それにしても、牡蠣の身入りが素晴らしいですね〜!激ウマですよ(^^♪
だいぶお酒も入って来ましたw

食材がほぼ終わったところで寒さ対策、店内に移動します。

先日折り込んだチラシを片手にポーズを決めてくれる匠

確かに、ものすごく盛り上がって、笑いが絶えませんけどそんなにのけぞって笑うとこけますよ(笑)

みんなかけがえの無い仲間です。これからも無事故で楽しい会をずっと続けていきたいですね♪

T氏をお迎えに来られた奥様&娘さんに付いてきたワンちゃん。

話は尽きませんが、明日は平日。
皆様お仕事ということで早めのお開きとなりました。
何だかんだでツーリングがメインなのか、飲み会がメインなのか分からなくなりましたが、個人的にはこういうの大好きです(*^_^*)
皆様ありがとうございました、またやりましょう(^^♪
(クセになりそう♪)
…あ、やっぱりコケタ(笑)

またね〜♪

伝統あるこの牡蠣ツーリング、プチ自慢なんすけど「皆勤中」です。(笑)
都合、4回目(たぶん)にしてようやっと目覚めました。年に一回ですが、次回もお任せください。
夜の部、お肉の種類、量、サイドメニュー、さすがすでにBBQプロの域だけあって、すべてに大満足でしたよ。最近、年齢的なこともあって家庭での食事がすっかり魚系になってましたので、ガッツリ肉食系を久しぶりに堪能できました。結果、翌日が月曜日でよかったと思います。お休みならどうなってたんだろうと。Tさんの自慢の娘さんにもお目にかかれましたし・・・。
次回の突発、都合がつかず残念です。「力寿司」、いいっすね。あのボリューム、一度食べるとしばらくはもういいかな、という気持ちになるのですが、間(あいだ)が空くと不思議とまた食べたくなるんですよね。ド迫力の巨大ネタ寿司、HP(FBでも)で見てみたいです・・・期待してます。
そういえば皆勤なんですね〜(^^♪
同じ皆勤でも私なんかずっと焼き係りやってましたけど探究心も無く、すぐさま自身で考え工夫し、焼き方を確固たるものにしてしまうその様には感服致しました!!
次回も牡蠣職人W様に託したく思いますので是非ともお願い致します。次回は継承者も育てていかないといけませんね(笑)
BBQも翌日が月曜日と言う歯止めが掛かって丁度ギリギリのラインでしたね(*^_^*)
そういえば、一番高額なお肉をもう一人のT氏がほとんど一人で食べたらしいです(後日自己申告(笑))
突発は残念です。ですが、特に突発の場合は家庭のご都合を優先されて下さいね。
もしお暇で、
「なんなら一人でバイク乗るかな!?」
って時にもってこいなのがこの企画の趣旨ですので。
PS,お昼ご飯はまだ思案中です。大島のあなごも捨てがたいので当日皆様の意見で決定しようかな!?と思ってます。
もうずっと行ってないんで力寿司、いいんですけどね〜。
“ブログ的には”オイシイんですよね(^_^;)
当日は、お世話に、なりましたm(__)m
我が家の三女のアップありがとうさんです
また遊びましょう(  ̄ー ̄)ノ
あっ!そうそう・・・・次は、日田焼きそば
ここはツーリングブロじゃぁなくて食べロク?
当日はありがとうございました。
またお付き合いの程、宜しくお願い致します。
日田焼きソバもリベンジしないといけませんね〜。
今年はお天気に恵まれること間違いナシ!!です(^^♪
昨日の大島も快晴でアナゴ天丼なる新たなお品も発掘いたしました。またアップします。
食べ物のみならず、観光ガイドブックみたいに出来れば楽しいですね♪
では焼きソバツーはU-96さんは強制参加でお願いします。